第10回「送別会スピーチの乗り切り方」

スピーチ

これからの季節、新しい任地に旅立つ方の送別会、新人などを迎える歓迎会が待っているという方も多いと思います。

そこで今回は、そうした場面で必ずやってくる「一言ご挨拶を」といわれたときの乗り切り方をお伝えしますね。

スピーチのコツは、本題を早めに話す

まず、最初のコツは「いろいろ話そうとしないこと」。

例えば、結婚式のスピーチで、両家へのお祝い、今日の天候、前に行われたスピーチの感想、参列者がいかに素晴らしいか、自分がどれだけ緊張しているか、といったことを長々としゃべっている人、見たことありませんか?そんなとき、「で、肝心の新郎新婦の話はいつになったら出てくるの?」なんて思ったことはないでしょうか?

スピーチでも挨拶でも、何より大切なのは「長くならない」ことです。まず、「本題を早めに話す」ことを心がけてください。

では「本題」はなにか?送別会でしたら、ほぼ決まっています。「ありがとう。次の任地でも頑張って。」この2点です。

シンプルに考えれば、内容がどうであろうと「ありがとうございました。これからも(体に気をつけて)頑張ってください」と言えば、とりあえず格好がつくのです。ここさえ忘れなければ、とりあえず何が言いたいかわからない挨拶にはなりません。

エピソードは、その人らしい具体的な場面を話す

次に考えるのは、この結びの言葉に行く前の「送られる方のエピソード」です。ポイントは、「その人らしいなぁ」と思えるような具体的な話をすること。「○○さんは、すごく頼りがいもあって、仕事もよくでき、家庭的で。。。」など誰でも言えることをたくさん並べるのも悪くはないのですが、聞いた人の心に残る挨拶にはなりません。その人が持っている様々な長所の中で、一番心に残るものを一つ絞り込むのです。

例えば、「頼りがいがある」という点に絞ったとします。次に考えるのは「この人頼れるなぁ」とあなたが思った場面を具体的に思い出すのです。「2年前自分がこの部署に入ったばかりで戸惑っていたときに、○○さんがそっと助けてくれたっけ。最初は取っつきにくかったなぁ。でも得意先とのトラブルがあったとき。。。」という風に思い出が出てきたら、しめたもの。その中で一番いいところを具体的に(その時に実際に話したセリフ、表情などを)描写するのです。

うまく聞かせるコツは、最初にテーマを言うこと。「○○さんにはお世話になりました。本当に頼りがいのある人です。こんなことがありました。」と、聞いている人に、「これからこんな話が始まるんだな」と心の準備をさせると期待も高まります。

話の余韻は、終わり方で生まれる

最後のポイントは、「終わり方はさっぱりと」です。例えば、「私が得意先に叱責されていると、○○さんが『指示をしたのは私です。大変申し訳ありません』と大きな声で謝罪してくれた。取引先はその気迫に押されてそれ以上何も言わなかった」など、かっこいい場面を話したら、それ以上長々と話してはいけません。「○○さん、あのときは本当に嬉しかったです。ありがとうございました。」などと「さっと終わる」のです。すると、話の余韻が生まれ、聞いている人の心に届きます。

「はなはだ簡単ではありますが、私の送別の辞と…」など紋切り型をやめるだけでも、独自性は出せますよ。  

この記事は、2019年1月から12月まで週刊東洋経済に連載したコラム「必ず伝わる最強の話術」に 加筆修正を加えたものです。

タイトルこそ「送別会スピーチの乗り切り方」ですが、ここで書いていることはスピーチに限らず、プレゼンなど人前で話すとき全てに言えることだと思っています。とにかく、余計なことを省くこと。余計なことの代表が、本題に入る前の前置き。紋切り型のいいまわし。あなたでなくても誰でも言える話、などです。とにかく、今日のテーマをできるだけ早く言うだけでもテンポはよくなり、聞いている人を引きつけることができます。聞いている人はフルコースを食べに来たお客さんではありません。ファストフードを食べに来ていると思って、少しでも早くおいしいものを提供してあげるようにしましょう。

松本和也松本和也(まつもと・かずや) / 音声表現コンサルタント・ナレーター・司会・ファシリテーター。1967年兵庫県神戸市生まれ。私立灘高校、京都大学経済学部を卒業後、1991年NHKにアナウンサーとして入局。奈良・福井の各放送局を経て、1999年から2012年まで東京アナウンス室勤務。2016年6月退職。7月から「株式会社マツモトメソッド」代表取締役。アナウンサー時代の主な担当番組は、「英語でしゃべらナイト」司会(2001~2007)、「NHK紅白歌合戦」総合司会(2007、2008)、「NHKのど自慢」司会(2010~2011)、「ダーウィンが来た!生きもの新伝説」「NHKスペシャル(多数)」「大河ドラマ『北条時宗』・木曜時代劇『陽炎の辻1/2/3』」等のナレーター、「シドニーパラリンピック開閉会式」実況に加え、報道番組のキャスターなどアナウンサーとしてあらゆるジャンルの仕事を経験した。株式会社 青二プロダクション所属

マツモトメソッドのスピーチ・コンサルティング

トップの伝える力が、企業価値を左右する時代です。

エグゼクティブの皆さまが発するメッセージは、動画でそのままクライアントや消費者に伝わる時代。
トップの方の伝える力が高ければ、最も強力なブランディングツールとなります。
表面を飾るだけの話し方レッスンではなく、メッセージそのものを聞き手に響くものに磨き上げ、自身の持ち味を生かした説得力ある話し方を身につけましょう。

マツモトメソッドでは、「プライベート・レッスン」「グループ・セミナー」の2つのコースをご用意し、みなさまのスピーチ、プレゼンテーションが成功されるようご支援いたします。


マツモトメソッドのスピーチ・コンサルティング詳細はこちら

マツモトメソッドのSNS